暑くなると、子供にも熱中症対策が必要になってきますね^^
一番手っ取り早くて、簡単な熱中症対策は、「帽子をかぶらせる」なのですが、
どうにもこうにも帽子を嫌がる子、いますよね~^^;
はい、我が家の子供達です…^^;
とくに、イヤイヤ期の頃は、本当に帽子が嫌いで、かぶせると脱ぐ、かぶせると泣く。。。
そんな娘と息子が“帽子大好き!”になり、今度は、家の中でもかぶってるくらい好きになったきっかけをお話したいと思います。
帽子いやいや病解決法~女の子の場合~
我が家の長女と次女二人の娘も、帽子はあまり好きではなかった時期があり、かぶせてもポイ!って脱いでしまっていました。
我が家の女の子の場合は、「褒め褒め大作戦」が有効でした^m^
女の子は、小さい頃からオシャマさん(笑)
ちょっとかわいい帽子をかぶらせて、、
「○○ちゃん、かわいいね~♪」
「帽子がホントによく似合っててかわいいわ~♪」
って家で褒めまくる。
そして、ママ友にチョット協力してもらい
「○○ちゃん、その帽子お似合いやわ~~♪メチャメチャ可愛いね~♪」
と、褒めまくってもらったら、はい!その気になりました~~(笑)
ヒラヒラスカートはいてた時なんて、帽子かぶって、くるっと
回ってくれる大サービスまでしてくれました。(爆)
女は褒め言葉に弱いんです(笑)
子供が帽子かぶらない!かぶるようになったきっかけは?~男の子の場合~
では、続いて、ホントに、帽子が嫌いでお出かけの時は、いつも泣いていたうちの末子の息子の場合。。。
とにかく何度言って言っても帽子をポイ!
帽子をかぶせてもかぶせても「イヤだ~!」と逃げ回る…
そんな息子が、ある日突然帽子を嫌がらなくなり、むしろ、家の中でもずーっとかぶっている位
帽子大好きになったきっかけはなんだったかというと…
これ!
|
![]() 通気性も抜群♪それいけ!アンパンマン なりきりキャップ サイズ調整アジャスター付き <メッシュキャップ 帽子 キッズ 子供 アンパンマン バイキンマン ドキンちゃん> |
そう、大好きなアンパンマンのキャラクターの帽子を見せてみたら…
あら、不思議!
今までの「帽子いや!」かぶらない、帽子をかぶせてもすぐに脱いでしまっていた息子が、なんと、自分から帽子をかぶるようになりました^^;
逆に、家の中でも脱がないから、これもまた困りものなんですが……
(最近では言っても聞かないので、飽きるまでかぶせたままにしていました…(爆))
子供って単純というか、おもしろい生き物だな~ってつくづく思います。
機嫌のよくなるスイッチがどこにあるのか探すのは大変ですが…^^;
アンパンマンみたいなキャラクターの帽子がセンスがいいとはいえないけれど。。。
おしゃれなお母さん達は、きっと嫌がるであろう、、このコテコテのキャラクター!!!!!って感じのデザインだけど。。。
知り合いのセンスのいいオシャレなママさんは、「キャラクター物はダサイから絶対着せない!妥協して、下着なら、かろうじて許す!でも、基本嫌だけど」
って言い切るくらい、キャラクター物はダサイから買わない!といっています。
でも、子どもにとっては自分がアンパンマンになったと錯覚するくらいに嬉しいものらしいです(笑)
私、個人的にはアンパンマンより、角?触覚?のあるドキンちゃんやバイキンまんも好きなのですが(笑)
帽子をかぶってくれない、熱中症になるかも…っていう心配や、ストレスを感じるくらいなら、一度大好きなキャラクターの帽子を買って、キャラクターになりきらせてあげてみてはいかがでしょうか?
まとめ
あらためて思い返してみると、
男の子は、そのキャラクターになりたい!自分がキャラクターに近づけるとテンションがあがる。↑
女の子は、とにかく可愛くなりたい!「かわいいね~」といわれるとテンションあがる↑
って感じがします。
どちらにせよ、どう子どもを勘違いさせるか?が重要な気がします(笑)
我が家の子供の経験談ですが、少しでも参考になれば幸いです^^
お母さん達、がんばれ~~~!!
|
![]() 通気性も抜群♪それいけ!アンパンマン なりきりキャップ サイズ調整アジャスター付き <メッシュキャップ 帽子 キッズ 子供 アンパンマン バイキンマン ドキンちゃん> |